買い物 PR

大師巻の買い方や並ぶ時間は?横浜高島屋でも買えるか紹介

Pocket

初詣者数全国第3位の川崎大師、毎年300万人もの参拝者が訪れる川崎に隠れた銘菓があるのをご存知ですか?

川崎地元民でもなかなか手に入らない「大師巻」、簡単に購入出来ないので幻の米菓ともいわれています。

勿論お菓子そのものの美味しさもありますが、入手困難となるとますます手に入れたくなるのが人間なので朝早くから大師巻を求めて川崎の店前は毎日大行列、並ぶ時間もすごいようです。

色々な買い方は有りますが、神奈川県内でしか販売しないようなので、老舗デパートの横浜高島屋でも買えるか調べてみました。

お値段も手頃なので大量に購入してお友達や親戚におすそ分けしたいと思っても現在はあまりの人気のため購入数制限があり、特にお中元お歳暮時期は一層大人気で贈答用があっという間に売り切れます。

神奈川県内でしか購入できないのでそれも入手困難の要因かもしれません。

川崎の直営店舗だけでなく数量限定でも委託販売所で手に入れられるので食べてみたい方は是非「大師巻」買ってみてください。

今回は「大師巻の買い方や並ぶ時間は?横浜高島屋でも買えるか紹介」をお伝えします。

 

大師巻の買い方や並ぶ時間は?

大師巻川崎でなぜ人気なの?買い方や値段も紹介

「大師巻」とは川崎市内で売られている名産品、明治42年創業の「堂本製菓」が製造・販売している米菓です。

一度食べるとあまりの美味しさに何度も食べたくなるのですが、残念なことにあまりの人気で購入困難な状態。

直営店は川崎市内に2店舗しかなく委託店舗は単品や少数販売で川崎近郊にしかありません、店舗が少ないことが購入困難となりそれでも購入したいと人気が増え続けている要因のひとつでもあります。

神奈川県の名産品として認定銘菓にもなっている「大師巻」はお店の開店と同時に列に並んでいたお客でほぼ売り切れるなかなか手に入らない米菓です。

 

大師巻の買い方は?

大師巻を購入するには、2つの方法があります。

店舗 本店・直営店舗・委託販売店にて
並んで購入
予約 ネットにて予約(2025年分は終了)
2026年分は2025年9月27日土10:00~

ネット予約でも約8時間ほどで1年分の販売数が予約で埋まってしまうので、直近で購入したいなら、各店舗に並ぶしか方法はないかと思われます。

 

大師巻並ぶ時間はどのくらい?

本店やアトレ川崎の支店で、贈答用や大量に購入したいのなら朝開店の2時間前から並ぶのがよいようです。

特に週末などは行列が長くなることも有り、早めにお目当てのものが売り切れてしまうこともあるので注意しましょう。

委託店舗の場合は、贈答用でなく簡易的包装な大師巻のみが販売されているようなので、用途によって購入する店舗を決めるのが良いかと思われます。

 

大師巻は高島屋でも買える?

大師巻川崎でなぜ人気なの?買い方や値段も紹介

地元民でもなかなか買えないとなると本当に幻の米菓と呼ばれる理由がわかる気がしますね。

通販販売も店舗先の予約販売も1年以上先だと心が折れてしまいそうですが、川崎直営店舗でなくとも数量限定で買える場所はあるのです。

でも調べてみたところ、残念ながら”横浜高島屋”では販売はしていないとのこと、年に数回でもないそうです。

これからお伝えする委託販売店で、一度神奈川県認定銘菓の「大師巻」食べてみませんか?

今回は交通の便が良い神奈川県内の駅近店舗をご紹介します。

 

直営店舗 アトレ川崎店

大師巻川崎でなぜ人気なの?買い方や値段も紹介

川崎市内にある堂本製菓の直営店の一つ、川崎駅に直結している駅ビル1階に店舗を構えているので交通の便もよく電車や車でのアクセスは抜群です。

もう一つの直営店は川崎駅から歩いて20分はかかるので、天気が悪い日などは雨に濡れないアトレ川崎店にどうしても足が向いてしまいますね。

こちらは直営店なので「大師巻」の扱う量は勿論のこと、贈答用も揃っているので必然的に朝から大行列になります。

  •   3本入 単品   醤油・塩  各171円(税込)
  • 15本入 単品   醤油・塩  各810円(税込)
  • 巾着         4袋入 醤油・塩    791円(税込)
  • 巾着         8袋入 醤油・塩          1527円(税込)
  • 箱詰         6袋入 醤油・塩          1240円(税込)
  • 箱詰        12袋入   醤油・塩          2264円(税込)
  • 箱詰        18袋入   醤油・塩          3288円(税込)
  • 箱詰        24袋入   醤油・塩          4419円(税込)

巾着・箱詰は醤油と塩の半々mixになります。

駅ビルの開店時間に合わせお店も10時に開きますが、普段は8時頃から並びポツポツ列ができてお盆前や年末前の12月だと7時半の段階で30人目くらいにはなるそうです。

整理番号順に購入したい個数を伝え注文後引換券をもらい当日午後8時30分までに購入、注文して引換券を貰えばその場を離れられるので、会計までゆっくり他で買い物やお茶をすることも可能です。

並んだ順番に欲しい物が買えるので、早めに並ぶのが得策かもしれません。

*もう一つの直営店元木本店では箱詰36袋入(6521円)・60袋入(10724円)購入可能なので、大量な箱詰希望なら元木本店で購入したほうが良いでしょう。

 

箱根ベーカリー

大師巻川崎でなぜ人気なの?買い方や値段も紹介

同じ川崎駅でもアトレ川崎の横にある地下街アゼリア川崎、中央にあるサンライト広場前に店を構える”箱根ベーカリー”でも「大師巻」は購入できます。

厳選された材料で丁寧に作られたベーカリーが有名ですが、パン屋さんと「大師巻」が想像出来ず本当に売られているのか半信半疑なところですが、1日限定45袋、1人”3袋”まで(1袋791円税込み)巾着大師巻を販売してました。

  • 土日祝日   7:00~
  • 平日      14:00~
大師巻川崎でなぜ人気なの?買い方や値段も紹介

巾着大師巻は3本入が4袋入っているので(味は醤油・塩2袋ずつ)、計12袋買えることになります。

可愛らしい巾着袋入りなので、自宅用やちょっとしたお土産品として渡すならこちらで購入しても良いかもしれません。

 

かながわ屋 そごう横浜

直営店がある川崎市以外でも購入できるところがあります。

神奈川県観光協会が運営するアンテナショップ”かながわ屋”です。

現在そごう横浜地下2階食品売り場に店舗を構えており、神奈川県内で生産された特産品や野菜などを販売しています。

ビスケットで有名な「横浜ロマンスケッチ」や鎌倉紅谷の「クルミっ子」も「大師巻」と一緒に売られているので、神奈川県を代表するお菓子とも言えるでしょう。

こちらでは毎週水曜日に3本入が醤油・塩の2種類販売で、1人5点までの購入制限があります。

気軽に味を試してみたい方はそごう横浜で購入するのが良いですね。

 

諸国銘菓 夢うらら  京急百貨店・上大岡駅

こちらも川崎市外で購入できる少ない店の一つですが、他と違うのが贈答用を多少扱っているのがポイントです。

京急線上大岡駅直結京急百貨店内にある諸国銘菓”夢うらら”は全国の銘菓を集めたショップで、アクセスも良く川崎まで行かなくても「大師巻」を購入できます。

毎週金曜日に単品は15本入のみ、贈答用は6袋入・12袋入・9袋入のみの販売、横浜市営地下鉄口にて9:45に係員が整理券を配ります、やはりこちらも並ばないと購入できないようですね。

でも直営店以外で贈答用を川崎まで行かなくても購入出来るのが大きいポイントで、多くの人は直営店しか贈答用を買えないと思っているのでこの”夢うらら”は穴場かもしれません。

 

J1川崎フロンターレ・川崎ブレーサンダーズ

”堂本製菓”は地元のスポーツチームを応援しており、サッカーチームの川崎フロンターレやバスケットチームの川崎ブレーサンダーズのオフィシャルショップやホームゲームなどで、大師巻の海苔を巻いていないおかきの状態だけを袋詰めで販売しています。

その名も「中味」、海苔が巻かれていない中身だけですが味には自信があるので「中味」と名付けられてのではないでしょうか。

大師巻とは外見も少し違いますが、大師巻の兄弟的存在として知っておくのも良いかもしれません、こちらは通常の直営店でも販売しています。

大師巻の味を知るのに一歩近づけるかもしれません。

 

歌舞伎座 お土産処木挽町

もともとは歌舞伎俳優がテレビ番組で紹介してから「 大師巻」は全国に知れ渡るようになりました。

そのおかげか、今では日時限定で歌舞伎町の”お土産処木挽町”でも「大師巻」は購入できるようです。

パッケージも可愛いので、お土産に喜ばれますね。

 

大師巻の買い方や並ぶ時間は?まとめ

大師巻川崎でなぜ人気なの?買い方や値段も紹介

初詣や厄除けで有名な川崎大師の大師様にちなんだ米菓「大師巻」はなかなか簡単に手に入らない幻の銘菓でなぜ人気なのかもわかりました。

人気の秘密は、美味しさと一つ一つ丁寧に手作りされ、値段も手頃で大量に販売が出来ないのが要因のようですね。

すでに通販販売・店舗販売予約も2025年分受注が終了し、ますます早く購入したい人が朝早くから長時間並び、手に入りにくい人気の銘菓となっています。

買い方もそれぞれの店で微妙に違っており販売種類も多種多様で迷ってしまいますが、残念ながら横浜高島屋では販売していないことがわかりました。

それだけ簡単には手に入らない銘菓の証です。

今回は「大師巻の買い方や並ぶ時間は?横浜高島屋でも買えるか紹介」をお伝えしました。