自転車通勤していると次の日の天気予報が雨な場合気持ちが少しブルーになりませんか?
子供の通園や習い事の送迎も雨の日の自転車だと憂鬱になります。
もちろん雨の日に自転車に乗らないチョイスもありますが、時間優先だとつい自転車移動を選択してしまいますね。
雨の日の通勤となると服装も考えてしまいますし、濡れないような対策もしないといけないので大変。
自転車通勤で雨の日対策、他の人はどうしてるか気になりますね、今回は「自転車で通勤雨の日どうしてる?対策や服装も紹介」をお伝えします。
Contents
自転車通勤で雨の日どうしてる?
雨の日の自転車通勤悩みませんか?
時間短縮になって便利なのですが、雨の日となると運転すべきか電車で移動するか考えてしまいます。
健康のため、節約の為、コロナ禍で密を避けるため、色々自転車通勤には理由がありますが、お天気に左右されてしまうのが難点ですね。
雨の日の自転車通勤メリット・デメリットを見てみたいと思います。
雨の日自転車通勤メリット
雨の日でも自転車で通勤するのは、コストパフォーマンスがとても良いからです。
雨の日だから滑りやすく危険だと判断されがちですが、きちんと防水予防しスピードも出さず安全運転を心がければ、自転車でもストレス無く通勤出来ます。
濡れたくないので車移動や電車移動に切り替える人は多いです、でも雨の日に慣れない車移動やバスに乗るのでいつも以上に道路や車内は混雑してませんか?
雨の日は特に道路が渋滞します、普段自転車通勤・通学している人が車移動やバスに乗るからでしょう。
普段より駅や目的地に到着するのに時間がかかり、かえってストレスが溜まります。
車やバス・電車移動はやはりコストがかかり、雨の日は混雑渋滞で時間もかかるので自転車通勤はストレスフリーな手段なのかもしれません。
雨の日自転車通勤デメリット
雨の日の自転車通勤のデメリットは、雨で洋服が濡れる・危険が伴うの2点に絞られると思います。
通勤なのでそれなりのビジネススーツやフォーマルな格好をしているので、洋服が濡れることは出来れだけ避けたいもの、レインコートを着ていても風が強く長時間自転車に乗っていたらやはり足元から濡れてしまうのです。
そして雨の日の自転車は地面が滑りやすく視界不良にもなるので危険がいっぱい、晴れた日より転倒する・車と接触するリスクが高くなるのでさらなる注意は必要。
気軽に傘を指しながら自転車通勤をしている人を見かけますが、これは絶対やってはいけません、突風や歩行者の急な対応が出来ずバランスを崩し事故につながるからです。
傘指しながら自転車に乗ることは、全国の道路交通法で罰則が科せられ、それによって事故が起きてしまった場合、刑事責任や民事責任が生じる場合もあるからです。
誰でも気軽に乗れる自転車ですが、雨の日は特にリスクが伴うのでより一層の注意は必要ですね。
自転車通勤雨の日の対策や服装は?
雨の日の自転車通勤はリスクが伴うことは理解できましたが、服装やリスク回避の対策はあるはず。
安全に配慮した対策は雨の日には必須です。
最近は便利なグッズも簡単にネットで手に入るので、少しは雨の日の通勤ストレスが軽減されるかもしれません。
梅雨になると毎日の雨模様に気分が下がりますが、少しでも前向きに自転車通勤雨の日対策が楽しくなるように自分の自転車スタイルに合ったアイテム見つけましょう。
着脱簡単バイシクルポンチョ
雨の日は自転車通勤者にとっていかに濡れないかがとっても重要で洋服だけでなくカバンも濡れさせたくはありません。
その上蒸し暑さが加わると雨の日がとても嫌いになってしまいます。
そんな雨の日の悩みを解決してくれるアイテムが”バイシクルポンチョ”、自転車用のポンチョで被ると「てるてる坊主」のような姿になるのが特徴です。
膝下まではすっぽり覆ってくれるので、雨風が強くなければそれほど濡れること無く自転車に乗ることは出来ます。
またバイシクルポンチョのメリットは、シルエットに余裕があるため下半身部分から空気が入りやすく通気性が良いこと、蒸れにくいので暑い日でも快適です。
ポンチョタイプなのでリュックサックもコート下に背負えるし、中には前かごまでカバーできるデザインもあるので荷物を前かごに乗せる人にとっては便利なアイテム。
ただ風にあおられると軽さがあるポンチョの場合、裾がめくりあげて視界不良になり事故につながる可能性もあります。
選ぶときはめくれ防止機能があるもの、反射テープつきのもの、水圧に対してどれだけたえられるかの数値(耐水圧)が10000mm以上のものが良いでしょう。
バイシクルポンチョは着脱が簡単でコンパクトにもなるので持ち運びに便利なのも大きいポイントです。
- 裾が長いとチェーンや後輪に巻き込まれやすい
- 強風が吹くと裾がまくれやすい
- 泥はねがあるとズボンや靴がよごれやすい
完全防水セパレートレインコート
雨といえば梅雨時期の雨や台風時期の雨、春先の強風が伴う雨などさまざまです。
特に風が強い雨などはポンチョスタイルのレインコートでは太刀打ちできず完全防水出来ません。
そんなときはセパレートレインコートがおすすめです。
上下別々に着用し下半身部分はズボンになっているため、男性の多くがこのスタイルのレインコートを着用しています。
体にフィットするスタイルなので手足が自由に動きやすく、雨や風に強いのが特徴。
隙間がないので雨が中に入り込むことが無く、ズボンタイプなので漕ぎやすい、まさに自転車向きかもしれません。
下半身までしっかりカバーするので、少しでも濡れたくない場合はセパレートレインコートが良いでしょう。
- 着脱に時間がかかる
- セパレートタイプなのでジャケットとズボン上下を持つ必要がある
- カバンや荷物は別にカバーが必要になる
足先まで雨除けレインシューズカバー
上記で挙げたバイシクルポンチョやセパレートレインコートでも足先はカバー出来ません。
長靴やレインシューズを履いている人もいますが、通勤となるとスーツやジャケットスタイルには見た目が合いません。
足元はビジネスシューズやおしゃれ靴でも上からシューズカバーを履けば完璧です。
レインコートやバイシクルポンチョで洋服が濡れることを避けられても、足元が濡れてしまえば不快感が増してしまい、冬であれば冷たさで風邪を引いてしまいます。
足先まできちんとカバーされたレインシューズカバーであれば中の靴が革靴でも大丈夫、カバーを脱いでそのまま仕事先へ向かえます。
中には短距離であれば、スーパーのビニール袋を足元に被せて到着地で捨てる方法もありますが、見た目や耐久性は疑問です。
- シューズカバー1足分はかさばる
- ビニール袋は見た目が良くない
- 使い捨てのシューズカバーも販売されている
雨から荷物を守るカゴカバー・リュックカバー
上下セパレートタイプのレインコートを着用の場合、荷物はかごの中に置くかリュックを背負うことになりますが、どちらも雨の日はカバーが必要です。
最近はパソコンやiPadなど電子機器をカバンに入れて持ち歩く人も多いので、大事な荷物を濡らさないよう雨から守るカバーは必須ですね。
最近は前カゴだけでなく後ろカゴ両方に対応したカゴカバーもあるので、自分の自転車かごのスタイルによって使い分けができるのが嬉しいポイントです。
リュックサックカバーもサイズが細かく分かれており、風や動きでズレ落ちないようバックルがついているので安心です。
防寒・怪我防止グローブ
レインコートをきちんと着用していてもハンドルを握る手だけは雨から守ることが出来ません。
雨の日はブレーキが効きにくくなることもあるので、冬の雨の中濡れて冷たくなった手では瞬時にブレーキをかけることも出来ないかもしれません。
大きな怪我につながる前に防寒・怪我防止のグローブを付けると良いでしょう。
スマホ対応のカラフルな防水グローブも多くなったので、通勤用・おしゃれ用と使い分けると憂鬱な雨の日の自転車通勤も少しは楽しくなりそうです。
自転車で通勤雨の日どうしてる?まとめ
雨の日の自転車通勤はいかに服装が濡れないか他の人の対策など、どうしているのか考えてしまいますね。
でも対策をきちんとしていれば、快適な自転車通勤となるので自分のライフスタイルに合ったアイテムを見つけることが大切です。
最近はどんどん便利なアイテムが出てきたので、少しは雨の日の自転車通勤のストレスが軽減されているのではないでしょうか?
雨の日の自転車の運転は怪我につながることも多いようです、長く利用できる高品質のものを選ぶと快適で安全な自転車通勤ができるでしょう。
今回は「自転車で通勤雨の日どうしてる?対策や服装も紹介」をお伝えしました。